|電柱||`・∀・´●)ノ...。oо○コンチクヮ
日記つーか、画像乗せつつその時の感想みたいな記事になりまつ
彦根の東の方の林道奥の砕石場跡?下から


ヘタレなので徒歩で登頂、上から琵琶湖を望む
名前は知りませんがオフロードパークよりまだ奥から入った林道
有名らしい落書きの場所

その奥では道が崩れて走行不能。
無理をすれば行ける・・・のか?

この後は九十九折れを繰り返しながらひたすら上る林道へ行き上の開けた場所ではニホンジカ?だかが6頭くらいいたんだけど飼われてるの?野生ではないよねぇ?
舗装との合流でガッチリゲートによりオール引き返すはめにw
時間的に16時回ってたので帰路に着きます。
途中のスーパーで食糧を買い込み夕飯タイム


ボイルしたウインナーとこってりしょうゆラーメン、豚の焼肉!
冗談抜きでこってりしててコッヘル洗う時も油がなっかなか落ちなかったよ!
食べ終わる頃にはもう日が落ちてほぼ真っ暗。
前日一睡も出来ていなかったのと今日の疲れもあったので同行者兼道案内のOさんに挨拶して先にテントへ。
足腰が痛いものの疲れが勝って寝付きは早かった気がする・・・
わたすの寝床。銀マットとエアーマット両方使ってみたけど銀マットだけでもよかったかも

もちろんこの上に寝袋も使ってますよ。
霜でテント内側がしっとり濡れてる~
かなしいかな普段のクセで夜が明ける前には起きてたので明るくなる頃からひとりでキャンプ場ウロウロしてました。
29日~30日、GW天気は晴天という好条件にも関わらず今回私達だけの独占状態。
騒がしいのが嫌いなのでこの貸しきり感は結構好き。

ぽつぽつ利用者は居るようでかまども利用された形跡が。

滋賀県で静かなキャンプを楽しみたい方はお勧めします、アセビ森林公園。※水持参
朝食を済ませテント等を乾かしてとりあえず余呉湖Pへ移動後バイクを下ろしメタセコイア並木へGo!!!


駐停車禁止なんだけど始めて来た田舎ものなんで多めに見てくださ(ry
サッと撮ってサッと移動しましたから!!
この後世呉湖Pに戻りまたバイクを積んで帰路に着きます。
行きに神戸JCT~京都JCT辺りでおおかた迷いそうになったので都会を嫌って帰りは舞鶴若狭道から帰ります(帰りの距離が多い理由はこの為)
高速代を少し浮かそうと若狭美浜から乗ります。この時点で13時近かったんですがSAでご飯食べたらいいかと軽く考えてたんですが
うん、無いんだよねSA。やっとの思いでたどり着いた西紀SAは入り口まで渋滞が続く混雑振りでスルー。
結局15時過ぎに加西SAでやっとご飯食べれました。
ヘロヘロになりつつも6時頃に無事帰宅。
疲れたなぁ