自賠責保険更新
2019年 09月 02日



GSカスタムしてますね。自分は低回転のパワーUP作戦スプロケ変更NGで少し
萎えてましたが、ついに少し奮発してブースタープラグ導入しました。
結果は上々でしたが、排気音が更にいまいちになっちゃたので、
マフラー交換は?と言う事で、LCIマフラーについてちょっと質問させて下さい。
1:パワー感はどう変化しましたか?低回転はパワー減った?
2:エキゾーストは、パァーーン!と乾いた感じですか?
3:エンブレムはタイヤ側になっちゃうのでしょうか?
LCIは、低価格で導入し易いので興味ありです。
面倒くさいかもですが、宜しくお願いします。
そう言えば以前、バイク神社に行ってましたよね。
自分もバイク神社行ってきましたよ!栃木県の安住神社!テルテル坊主のお守り買ってきましたv
ざっくり行きましょう。
1:体感ではほぼ変化無い様に感じます、が変更後500km程度(ECUの学習するまで?)は低回転時にパスっとエンストする事が何度かありましたので全くの変化無しでもないと思われます。
2:どちらかと言えば少し湿ったような音ですかね。ちなみに一番安かったステンショート管です、カーボンやチタンだとまた少し違うかも?インナーサイレンサーの有無で変わるのは音量のみで音質は変わりません。
3:エンブレムに関しては僕も最初そう思ってたんですが届いてみると耐熱の両面テープでの貼り付け仕様でした。なので右でも左でも好きな所に貼り付けれます。面倒なんで僕は付けてませんw
スマホ撮影でもよければマフラー動画なんてすぐ撮れるんで撮りましょうか?

インプレ有難うございます。お手数ですが、動画宜しくお願いします。
CRFラリーの人のコメントにも、下細くなった?位な感じなので、
ほんの少し落ちる程度なのかも知れませんね。
折角低回転パワー追及しておいて落ちるのも嫌なので、
導入するなら被害が少なくなる一番安いのですね。
succbusさんは、純正の何処が嫌で導入したんですか?解消されましたか?
・・・が音が拾いきれてないようで動画で聞ける音量よりもう少し煩いですね。
インナー入れると実際の音量=動画の音量くらいかも?
PCで見た場合のページ右の方のTwitter欄の動画再生で聴けるはず
純正の不満点、しいて言えばそのサイズですかね。
駐車事情の関係で一度ハンドル幅よりも狭い所を通す必要があるんですが当然パニア付けたままでは通らない
パニアを外すのに都度気を付けてないとマフラーで火傷するんですよ・・・
今はその辺余裕が出来てるので火傷の心配はありません

動画有難うございます。回した時の音は好みですv
インナーは簡単に抜き差し出来るという事ですかね?
自分もセンタースタンドにする時に、シートの所は力入れ難いので、
パニアステーを使いますが、火傷に注意してます。
週末急遽、白馬BMWモトラッドデイズに行って来ました。
中々盛大なイベントで良い経験でした。
生ヒルクライム観れて良かったです。
これでもか!と、R1250GSアルミフルパニアばかりでした・・・。
皆さんお金持ちですね。
インナーはM4くらいのネジ1本で脱着可能ですよ
下道でウロウロする分にはいいんですが高速乗ると多少フン詰まり感アリですね。
白馬!
開催されたんですか?台風の影響は無かったんですね。
新型はFもRもSも一度も見たことがないw